本格的に就職活動がスタートし、リクルートスーツ姿の方をよく見かけるようになりました。
就職活動で行うことと言えば、自己分析や業界研究、会社説明会、合同説明会、インターンシップなど様々ありますよね。
しかし、その中でも意外と見逃しがちなのが「OB訪問」です。
OB訪問は、志望業界(企業)で実際にお勤めの方に話を聞けるわけですから、かなり密度の濃い時間を過ごせます。
とはいえ、半数以上の学生は、社会人の方と1対1で会うことに躊躇してしまい、OB訪問を経験せずに就職活動を終えてしまっているようです。
そこで今回は、私がOB訪問で実際に尋ねた、必ず聞くべき質問項目を作成しました。
|自己紹介
会社やカフェなどでのOB訪問が始まったら、まず、簡単に自己紹介をします。学部やゼミ、研究内容、なぜその業界に興味を持ったのかなどを話しましょう。
そのなかで、先輩からどんな仕事がしたいのか、学生時代に打ち込んだことは何かなど聞かれることもありますので、しっかり準備していきましょう。
|質問項目
1|入社前と入社後で御社に対するイメージはどのように変化しましたか?
おそらく入社前のイメージは、あなたが今抱いているイメージと同様です。しかし、入社後のイメージは、実際の社風が現れますので、自分が将来働いている姿を想像することができます。
2|なぜ御社を選ばれたのですか?
選考を経ていくつかの企業から内定を頂いた場合に、どの企業を選ぶのか判断するための基準になります。
3|具体的な仕事内容を教えて下さい。
この質問は、予めどのような職種があり、どのような仕事なのかを事前に調べておく必要があります。そのなかで、より具体的な内容を尋ねましょう。
4|1日何社くらい訪問されるのですか?(営業職の場合)
企画職の場合には、1日にどれくらいの案件を任されるのかを尋ねれば良いと思います。
5|出社から退社までの1日の仕事の流れを教えて下さい。
仕事の流れを聞くことで、より具体的にイメージすることが出来ます。
6|若手の方はどのように活躍されていますか?
この質問をすることで、若い社員でも活躍の場があるのか、チャンスがあるのかが分かりますよ。
7|これまでにどのような社内制度を受けましたか?
社内制度は、形だけあるものの活用できていない場合もありますので、尋ねることで、実際どういった制度が利用されているのか分かります。
8|仕事のやりがいや楽しさは何ですか?
どのような時に「この仕事をやっていて良かった」と思うかは、人によっても違いますが、「人の温かさに触れられる」とか「お客様に感謝された時」など、その企業で働くメリットも見えてきます。
9|これまでに思い出に残った仕事(案件)は何ですか?
先輩が成長につながったと感じるエピソードなどが具体的に聞けるので、尋ねてみましょう。辛いことをどう乗り越えるかなど、話を深堀しても良いと思います!
10|職場の雰囲気はどうですか?
社風や企業の雰囲気が分かります。体育会系が多いのか、バリバリ働く人が多いのか、和やかなのか、など企業のカラーが分かるはすです。
▼今回のまとめ
OB訪問は、企業の方にわざわざ時間を割いて頂いているわけですから、実りあるものにしなければなりません。
そのためには、事前に会社について調査しておくのは当たり前ですし、企業のホームページを確認すれば分かるような質問はしないようにしたいですね。
1 | 入社前と入社後で御社に対するイメージはどのように変化しましたか? |
2 | なぜ御社を選ばれたのですか? |
3 | 具体的な仕事内容を教えて下さい。 |
4 | 1日何社くらい訪問されるのですか?(営業職の場合) |
5 | 出社から退社までの1日の仕事の流れを教えて下さい。 |
6 | 若手の方はどのように活躍されていますか? |
7 | これまでにどのような社内制度を受けましたか? |
8 | 仕事のやりがいや楽しさは何ですか? |
9 | これまでに思い出に残った仕事(案件)は何ですか? |
10 | 職場の雰囲気はどうですか? |